上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
千葉県館山市にやってきた。yakumoさん、OKNさん、きへいたいさん、そして榴弾砲が参加。自分は久しぶりの千葉である。
館山野鳥の森(館山市大神宮553)に来た。ここには本土決戦に備えて造られた壕やタコツボなどが残っており、それらは布良(めら)陣地というらしい。

大きなネットで覆われた禽舎内に入っていくと孔雀がいた。

すると早速、壕が現れた。

壕内部の奥は通路が続いているようだが途中で塞がれているようだ。その先がどうなっているか気になるが入れない。

散策路を登っていくと富士見展望台というところに着いた。ホントだ富士山見える!

散策路右手に細長い穴を発見。この形状は銃眼か。


銃眼から少し上に行くと開口部があった。

内部に入り右に曲がると、階段を発見。

階段を下りて下から階段を見る。

階段を下りると正面には先ほど外から見た銃眼があった。
今度は部屋の内側から銃眼を見る。


部屋からまだ通路が続いている。

外からの光が見える。正面と天井部に開口している。

これは待機用の空間だろうか。

外に出て周囲を探索。天井部に開口していたのはこれだ。


きへいたいさんが縦穴より突入。そして上からのINに成功!

次回に続きます。
スポンサーサイト
- 2010/12/12(日) 00:46:57|
- 戦跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0