横須賀市の貝山緑地下には大規模な地下壕がある。有名な「貝山地下壕」である。A・B・Cとそれぞれ地区があるが、その一つのB地区に廃車が投棄されているところがある。
コンクリート製の台座らしきものがあり、その上から落差のある下の空間を覗き込むと廃車が見えるのだ。

上から見た廃車。

下の様子が気になっていたのだが上から見る限り落差がかなりあるように見える。その為下には降りれなかった。外部からの入口があるのは確認できるが所在が分からなかった。
謎であったのだが・・
yakumoさんが下に降りて、外部からの入口を見つけてくれたのだ!そして今年の1月に案内してくれた。(野島格納壕に行った日と同じ)
緑地を探索したら石段を発見した。当時の軍道だろう。

そして廃車壕の外部入口に到着。壕口はだいぶ埋まっているようだが入れそうだ。

内部より壕口を撮影。圧巻のコンクリート巻きだ。分厚い!

内部の様子。全体がコンクリート巻きになっているのが分かる。これはすごい!

下から見ると高さは思っていたほどではないようだ。2メートルくらい?下から上にあがれるかも。
台座の下はこのようになっていたのか!空間ができている。


廃車を近くで撮影。軽自動車だ。これは戦後に壕内に投棄されたものですね。

前から見た廃車。

ご案内ありがとうございました!
スポンサーサイト
- 2010/03/10(水) 23:00:44|
- 戦跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
今日tonotama様と貝山行ってきたところです!
ソーラーカーは走ってませんでしたけどね!
第一工区(A壕)と第二工区(B壕)に行ったのですが第一で精密機械油の瓶を
見つけました。
六浦は両方行ったのですが、水没区で見た事の無い碍子(多分)を見つけました。
今度あげますね。
榴弾砲様は本壕の二階によじ登りましたか?
自分は今回始めて登ってきましたが、あんなふうになってたんですね?
しめは、夏島で遊んできましたが、ほとんど雑草も無く良い状態でした。
- 2010/03/11(木) 00:20:55 |
- URL |
- yakumo #-
- [ 編集 ]
お疲れ様でした。
あの瓶は貝山にもあるんですね!まあ機械関連で共通するところがあるのでしょうね。
六浦の水没区は何かの部品が大量にありますね。
すごいですね!2階部分は登ったことないです。奥は土嚢で埋まっているとか?
冬枯れの夏島はいいですね!遺構が良く見えるし
- 2010/03/11(木) 14:12:07 |
- URL |
- 榴弾砲 #-
- [ 編集 ]
六浦本壕の二階の奥は二回ほどクランクして土嚢埋め戻しと、掘りかけでした。
しかし、土嚢ということは当時は開口してたのでしょう。
1階最深部は浦郷を埋め戻した様なコンクリート状の物が流し込まれていましたね
最近は時間が経てば、沈んでくる土嚢やブロック塀でなく、デンプライト等の二度と
侵入する事が出来なくなる工法が取られる事が多いようです。
ところで、質問です!
貝山第一工区は夏島1階並に天井が高く、床にコンクリートがしかれ、飛行機が入りそうな感じですが、前後ともまったく開口部がありません。
崩落もほとんどないので、元からの高さだと思いますが、クレーンの土台が有る訳でも無いし
意味不明な高さです。
- 2010/03/11(木) 22:45:19 |
- URL |
- yakumo #-
- [ 編集 ]
六浦も浦郷のように埋め戻しが行われてますね・・
貝山の第一のあの天井の高さ、本当に何の意味があるのでしょうね?謎です。
是非またご一緒しましょう。
- 2010/03/12(金) 00:01:52 |
- URL |
- 榴弾砲 #-
- [ 編集 ]
>ルルル様
遅くなりすみません。
貝山のタンクですが、タンクに赤字で「DIESELOIL」と書かれたものもありますが、これは米軍接収時のものでしょうね。
旧海軍時代には大正期に貝山B工区の近くに隧道式のガソリン倉庫があったようですが、関東大震災で全壊。それに代わる施設という可能性もあり、航空燃料かと思われますが、アジ歴の資料では燃料庫(タンク)との記載で中身までは不明です。また、貝山自体(地下壕)がどこの管轄であったかが不明瞭で、航海科や軍需部も存在していたことから、複数での共同使用、供給も考えられます。各所で使用する発電用の燃料であったかも知れません。
エリア全体でみると貝山が飛行場の敷地の一角であり、最前線(前方)が夏島で、貝山は後方の補給施設という形で航空隊が使用していたとも考えられます。全体使用ではなく例えばB地区の半分を航空隊が、もう半分は空技廠がといったように分轄していたのかもしれません。
給油口ですがタンクを間近で見たことがないのでわかりませんが、画像を確認すると上部から管状のものが伸びているので上部に取り付けられているかもしれません。
- 2016/10/07(金) 01:17:20 |
- URL |
- 榴弾砲 #-
- [ 編集 ]