fc2ブログ

ふぉーとれす

戦跡探索や日々の出来事などを紹介します。

開業前夜に歩く

友人と都内のとある場所に出かけて解散後、東京1DAYきっぷもあるし、せっかくなので押上に行ってみた。
駅を出るとすぐにスカイツリーが見える。634m。やはり大迫力である。日本の技術力、ホントすごい。
時間は18時過ぎ、多くの人々で賑わっている。開業前夜祭が行われるようで招待客は会場に入れるようだ。
東京634
多くの人が写真撮影をしている。自分もその一人。
見上げようではないか
商業施設や水路が整備され、まちを形成している。
水路
看板
生コンクリート工場発祥の地の碑を発見。今月、建立されたようだ。
生コン工場発祥の地
スカイツリータウンから墨田公園まで歩いてみることにした。
言問橋を渡る。
言問橋を渡る
言問橋
隅田川。
隅田川
墨田公園からスカイツリーを眺める。ライトアップしていなかったのが残念。
三脚等を持ってきていなかったので撮影に苦労した。
墨田公園より
これらは今年1月に撮影した写真。
墨田公園より
分身現る
空の木と鳩
吾妻橋。アーチが美しい。
吾妻橋
アーチ橋
浅草へ。雷門!
夜見るのもいいなあ。
雷門
仲見世通り。すでに閉店後のためお土産は買えないが、これはこれでおもしろい。閉店後の通りは見たことないので新鮮だ。
今年の正月に来たときは大混雑で入場すらできなかった。
仲見世
店舗のシャッターの絵を楽しみながら歩くことができる。昼間とはまたちがう夜の仲見世の魅力の一つだろう。
桜、三社祭、花火など様々な絵がある。
シャッター絵巻
シャッター絵巻
宝蔵門。なんとも良い雰囲気だ。
宝蔵門
ライトアップされた五重塔は黄金のように輝いている。
五重塔ライトアップ
仁王像もより力強く感じる。
阿
吽
美しい。
宝蔵門
五重塔。
五重塔
宝蔵門から本堂へ。
本堂
お参りをして浅草寺を後にした。夜の雰囲気を楽しんだ東京スカイツリー開業前夜であった。
仲見世

金環日食も見ることができました。
金環
スポンサーサイト



  1. 2012/05/23(水) 23:17:58|
  2. お出かけ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

横空格納庫

横須賀海軍航空隊の格納庫。
夏島手前の日産敷地内に残っている。現在も倉庫として利用しているのだろうか。貝山緑地展望台より遠望す。
格納庫
  1. 2012/05/10(木) 18:41:06|
  2. 戦跡
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ある廃景

光
時代
  1. 2012/05/07(月) 23:43:14|
  2. 景色
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

榴弾砲

Author:榴弾砲
中学生の頃に戦跡に興味を抱くようになり、おもに三浦半島の戦跡探索を開始して現在に至る。
*****************************
■当ブログ掲載情報(戦争遺跡及びその他遺跡・遺構等)は現状と異なる場合があります。また、掲載情報の現場での探索・調査時の事件・事故等について当方は一切の責任を負いかねます。
■遺跡・遺構には危険箇所や進入禁止の場所がありますので十分注意し安全第一、自己責任において行動をお願いします。
*****************************

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

戦跡 (141)
景色 (23)
お出かけ (17)
お知らせ (3)
未分類 (1)
探険 (2)
お出かけ+戦跡 (4)
横須賀空襲 (1)
雑記 (1)

FC2カウンター

2010年6月13日から

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR